スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

ゴーヤ茶

クウーちゃんパパゴーヤ茶作る

①ゴーヤを綿と種のまま、(出来る限り細く)輪切りにして
天日に2~3干し乾燥させます。


②乾燥したゴーヤをこげ茶色になるまで、フライパンで(中火及び弱火)で
煎ります。


③煎り上がったゴーヤ一撮みをティーポット(500cc)に入れ沸騰した
熱湯を注ぎます。


④しばらくすると出来上がりです。香ばしい香りがして美味しく
飲みやすいです。
ゴーヤ茶の効能
upクリックして見てね

*注意点*
①沢山に煎ったゴーヤは、飲む前に飲む量だけティーポット入れ熱湯を注ぐ。
②ゴーヤ茶は時間が経つと苦味が出るので毎回飲む量の分だけを作る。

※あくまでまでも、クウーちゃんパパの体験に基づくもので、
個人差があると思いますので参考にして頂ければ幸甚に
存じます。…………………………………
クウーちゃんパパ  


2012年08月31日 Posted by クウーちゃんパパ at 20:48Comments(6)

虫に注意を!

勿体ない!虫に餌食に。

クウーちゃんが大喜びしている事でしょう。
クウーちゃんのオヤツになりますからね。
それに、クウーちゃんがゴーヤを食べるので
健康で長生きする事でしょうね。


【8月31日、今日の収穫は】

白ゴーヤ1本、緑ゴーヤ8本です。  


2012年08月31日 Posted by クウーちゃんパパ at 17:37Comments(2)

クウーちゃんパパの今日の料理<もう一品>

白ゴーヤの酢の物(チリメン入り)

ゴーヤのほろ苦い味とアッサリした味で夏の疲れを取ってくれる様な味で美味しいですよ。

作り方
ゴーヤ…………(大)2本
酢………………大さじ4杯
砂糖……………大さじ3杯
味りん…………大さじ3杯
チリメン………大さじ2杯

①、ゴーヤを二つに切り、種とワタを取る。
②、ゴーヤを細く(1㎜以下)に出来るだけ細く細切りにする。
③、細切りしたゴーヤに塩を降りかき混ぜ15分位置く
④、器に酢、砂糖、味りんを混ぜ合わせて置きます。
⑤、④に③を入れ混ぜ合わせ、味が整ったらチリメンを入れ
  混ぜ出来上がりです。

注意点
①ゴーヤを出来るだけ細切りにする。
②酢や砂糖は多目に入れる。

【8月26日、今日の収穫は】

白ゴーヤ3本、緑ゴーヤ9本です。

【8月29日、今日の収穫は】

白ゴーヤ2本、緑ゴーヤ7本、ミニトマト14個、オクラ3本です。  


2012年08月30日 Posted by クウーちゃんパパ at 08:53Comments(2)

健康【ドクダミ茶】

ドクダミ茶頂だいする

作り方:ヤカンに水1.8リットルを沸騰させる。
     ヤカンの水が沸騰したら、火を止め
     上の写真のドクダミの茎(葉・花含む)を入れる。
     しばらくしてヤカンのお湯が温くなったら、飲む事が出来る。
     ドクダミの茎(葉・花含む)はお湯が冷たくなり、
     ボトルに移す時に取り出すと良い。
案外簡単に出来ました。有難うございまました。

≪クウーちゃんパパドクダミ茶飲む≫

色はブランデーの様な色で綺麗な色です。
お味は、サッパリしていて飲みやすく、香りも良く、体に良い臭いと味がします。
【ドクダミ茶の効果:効能は】
ueクリックして見てね。
※これで、クウーちゃんパパは、プラス何年長生きできるかな?

【8月24日、今日の収穫は】

白ゴーヤ3本、緑ゴーヤ3本、ミニトマト10個、ピーマン5個、
オクラ1本、キュウリ1本です。  


2012年08月25日 Posted by クウーちゃんパパ at 12:07Comments(4)

こんな時もあります。

単なる採り忘れで~す。

大きい緑ゴーヤなのに綺麗なオレンジ色です。
ゴーヤ好きな人にはゴーヤ本来の苦味がなく、歯応えも無く、
今一つの味ですが、勿体無いのでサラダにして食べます。

【8月23日、今日の収穫は】

緑ゴーヤ11本、白ゴーヤ6本です。  


2012年08月23日 Posted by クウーちゃんパパ at 19:32Comments(4)

噂のスイカの初収穫

唯一の西瓜1個出来ました。

中味が真っ赤で食べてみたら、美味しかったで~す。
この前のブログの記事の西瓜で~す。
upクリックしてね。

【8月22日、今日の収穫は】

白ゴーヤ4本、緑ゴーヤ4本、

シシトウ38個、オクラ2本、ミニトマト18個、キュウリ1本です。

【8月21日、今日の収穫は】

ピーマン20個、オクラ5本、ミニトマト13個です。

【8月20日、今日の収穫は】

緑ゴーヤ4本です。
  


2012年08月22日 Posted by クウーちゃんパパ at 19:31Comments(4)

これは、お化け?

大きいお化けゴーヤ収穫する

朝、ゴーヤの葉っぱと葉っぱの間の二階にのベランダに
人間の目から隠れる様に大きいゴーヤが生っていた。
こんなに大きいゴーヤをゴーヤチャンプルにして食べたら
肉厚で美味しいと思う。
特に白ゴーヤは肉厚だから。

【8月19日、今日の収穫は】

白ゴーヤ5本、緑ゴーヤ4本、


トマト1個、ミニトマト12個、オクラ3本です。

※トマトは今季の収穫は今日で終了で~す。
後日、全ての夏野菜収穫の集計を出し、ブログにアップしたいと思います。  


2012年08月19日 Posted by クウーちゃんパパ at 21:42Comments(2)

クウーちゃんパパ、頂き物をする

アルコール類は何でも大好きで~す。

素敵な頂き物です。ご馳走様です。
子供達が我が家に集まった時に一緒に頂きます。

【8月17日、今日の収穫は】
白ゴーヤ2本、緑ゴーヤ8本です。

【8月16日、今日の収穫は】

オクラ9本、ミニトマト7個、キュウリ2本です。

【8月15日、今日の収穫は】

白ゴーヤ2本、緑ゴーヤ10本です。

【8月14日、今日の収穫は】

トマト3個、ミニトマト18個、ピーマン10個、オクラ4本、シシトウ30個です。
  


2012年08月18日 Posted by クウーちゃんパパ at 12:31Comments(2)

クウーちゃんパパの今日の料理<もう一品>

ゴーヤの味噌炒め

ゴーヤの苦味が程よい味で、お酒の肴に、ご飯のお供に美味しいですよ。
*作り方*
ゴーヤ………………250g
味噌…………………大さじ1
砂糖…………………大さじ1
味りん………………大さじ1

①、味噌、砂糖、味りんを調合しておきます。
②、ゴーヤを半分に切り種とワタを取り除きます。
③、ゴーヤを2~3㎜に切ります。
④、切ったゴーヤを器に入れ塩を降り、混ぜて10分~15分位おきます。
⑤、④のゴーヤを強く絞ります。
⑥、フライパンに油を入れてから⑤のゴーヤをフライパンに入れます。
⑦、ゴーヤを良く炒めてから、①の調味料を加え、
  味がゴーヤに馴染むまで炒めます。
⑧、味見をして、お好みで味りんやだしの素など加え出来上がりです。
  
注意点
①、フライパンが熱いので火傷に注意
②、ゴーヤは良く炒めないと苦味がします。
③、ゴーヤに調味を加えて、最初は、味噌が少ない様ですが、
  炒めるうちに良くなります。

【8月13日、今日の収穫は】

白ゴーヤ1本、緑ゴーヤ4本、オクラ3本です。

【8月12日、今日の収穫は】

白ゴーヤ3本、緑ゴーヤ7本、

ピーマン15個、オクラ7本、トマト3個、ミニトマト21個です。


  


2012年08月13日 Posted by クウーちゃんパパ at 23:41Comments(4)

我が家のお姫様「うめちゃん」は

床の間でお昼寝中で~す。

気持ち良~くお昼寝中。静かに、静かに。

【8月11日、今日の収穫は】

白ゴーヤ5本、トマト3個、ミニトマト26個です。

【8月10日、今日の収穫は】

白ゴーヤ1本、緑ゴーヤ1本、オクラ10本、トマト2個、
ミニトマト20個です。

【8月9日、今日の収穫は】

白ゴーヤ3本、緑ゴーヤ6本、トマト5個、ミニトマト23個、
オクラ3本です。
  


2012年08月11日 Posted by クウーちゃんパパ at 22:54Comments(4)

今日の収穫は

【8月8日、今日の収穫は】

白ゴーヤ5本、緑ゴーヤ2本、トマト5個、ミニトマト18個、
キュウリ1本、オクラ3本です。

【8月7日、今日の収穫は】
【
白ゴーヤ3本、緑ゴーヤ4本、

キュウリ2本、トマト4個、ミニトマト21個、オクラ5本です。

【8月6日、今日の収穫は】

白ゴーヤ1本、緑ゴーヤ1本、キュウリ2本、オクラ5本です。
  


2012年08月08日 Posted by クウーちゃんパパ at 20:53Comments(1)

クウーちゃんパパの今日の料理<もう一品>

シシトウの味噌炒め

暑い夏の日には、時より程よい「ピリッ」とした辛味があり、
美味しかったですよ。
※酒の飲み過ぎ、ご飯の食べ過ぎに注意する事

***作り方***
シシトウ40~50個
味噌…………………大さじ1
砂糖…………………大さじ1弱
味りん………………少々
和風だしの素………少々
塩コショウ……………少々
醤油…………………少々

① 調味料の味噌と砂糖と味りんを合わせて作って置きます。
② シシトウを水で洗いヘタを取ります。
③ フライパンをコンロに掛け、サラダ油を引きます。
④ ②のシシトウをフライパンに入れます。
⑤ 塩コショウを少量降り、かき混ぜます。
⑥ ④のシシトウに焦げ目が付いたら弱火にし、①の調味料を入れます。
⑦ 和風だしの素を少量降り、醤油で味を調え、器に移し出来上がりです。

注意点
①フライパンが熱いので火傷しない様に。
②調味料の量は目安ですので、味は少量ずつ合わせて、調節します。
③余り炒めすぎると、歯応えなくなりますので少し焦げ目が付く程度で
④器に移す時は、火傷しない様に


【8月4日、今日の収穫は】

キュウリ4本、トマト3個、ミニトマト21個、オクラ4本です。

【8月5日、今日の収穫は】

白ゴーヤ2本、緑ゴーヤ3本、

キュウリ2本、トマト4個、ミニトマト18個、ピーマン5個、シシトウ45個です。  


2012年08月05日 Posted by クウーちゃんパパ at 23:03Comments(4)

読者の皆さんご心配をお掛けしました。

「この苗な~に」の正体。判明する。
5月22日、ブログ記事「家庭菜園では。」
upをクリックしてね


苗の正体はスイカでした。8月3日現在、毎日スクスク育っています。
皆さん大きく実る日を見守って下さいね。

【8月3日、今日の収穫は】

白ゴーヤ2本、緑ゴーヤ4本、

キュウリ4本、オクラ5本です。

【8月2日、今日の収穫は】

白ゴーヤ1本、キュウリ6本、トマト4個、ミニトマト21個、
ピーマン13個、オクラ2個です。  


2012年08月03日 Posted by クウーちゃんパパ at 14:22Comments(4)

今日の収穫は

【8月1日、今日の収穫は】

白ゴーヤ3本、キュウリ1本、オクラ2本です。


【7月31日、今日の収穫は】

緑ゴーヤ4本、白ゴーヤ1本、

キュウリ8本、トマト4個、ミニトマト13個、オクラ1本です。
  


2012年08月01日 Posted by クウーちゃんパパ at 22:14Comments(1)