クウーちゃんパパの今日の料理<もう一品>
ゴーヤの味噌炒め

ゴーヤの苦味が程よい味で、お酒の肴に、ご飯のお供に美味しいですよ。
*作り方*
ゴーヤ………………250g
味噌…………………大さじ1
砂糖…………………大さじ1
味りん………………大さじ1
①、味噌、砂糖、味りんを調合しておきます。
②、ゴーヤを半分に切り種とワタを取り除きます。
③、ゴーヤを2~3㎜に切ります。
④、切ったゴーヤを器に入れ塩を降り、混ぜて10分~15分位おきます。
⑤、④のゴーヤを強く絞ります。
⑥、フライパンに油を入れてから⑤のゴーヤをフライパンに入れます。
⑦、ゴーヤを良く炒めてから、①の調味料を加え、
味がゴーヤに馴染むまで炒めます。
⑧、味見をして、お好みで味りんやだしの素など加え出来上がりです。
注意点
①、フライパンが熱いので火傷に注意
②、ゴーヤは良く炒めないと苦味がします。
③、ゴーヤに調味を加えて、最初は、味噌が少ない様ですが、
炒めるうちに良くなります。
【8月13日、今日の収穫は】

白ゴーヤ1本、緑ゴーヤ4本、オクラ3本です。
【8月12日、今日の収穫は】

白ゴーヤ3本、緑ゴーヤ7本、

ピーマン15個、オクラ7本、トマト3個、ミニトマト21個です。

ゴーヤの苦味が程よい味で、お酒の肴に、ご飯のお供に美味しいですよ。
*作り方*
ゴーヤ………………250g
味噌…………………大さじ1
砂糖…………………大さじ1
味りん………………大さじ1
①、味噌、砂糖、味りんを調合しておきます。
②、ゴーヤを半分に切り種とワタを取り除きます。
③、ゴーヤを2~3㎜に切ります。
④、切ったゴーヤを器に入れ塩を降り、混ぜて10分~15分位おきます。
⑤、④のゴーヤを強く絞ります。
⑥、フライパンに油を入れてから⑤のゴーヤをフライパンに入れます。
⑦、ゴーヤを良く炒めてから、①の調味料を加え、
味がゴーヤに馴染むまで炒めます。
⑧、味見をして、お好みで味りんやだしの素など加え出来上がりです。
注意点
①、フライパンが熱いので火傷に注意
②、ゴーヤは良く炒めないと苦味がします。
③、ゴーヤに調味を加えて、最初は、味噌が少ない様ですが、
炒めるうちに良くなります。
【8月13日、今日の収穫は】

白ゴーヤ1本、緑ゴーヤ4本、オクラ3本です。
【8月12日、今日の収穫は】

白ゴーヤ3本、緑ゴーヤ7本、

ピーマン15個、オクラ7本、トマト3個、ミニトマト21個です。
2012年08月13日 Posted byクウーちゃんパパ at 23:41 │Comments(4)
この記事へのコメント
クウちゃんパパさん
ゴーヤの料理・・・美味しそ
うですねー・・・・・。
汽笛一声
ゴーヤの料理・・・美味しそ
うですねー・・・・・。
汽笛一声
Posted by 汽笛一声 at 2012年08月14日 04:03
私も、頂いたゴーヤ食べました♪
しかし、やっぱあの苦味はダメですね…(;_;)
でも、緑より白が食べやすかったです!!ありがとうございました☆
しかし、やっぱあの苦味はダメですね…(;_;)
でも、緑より白が食べやすかったです!!ありがとうございました☆
Posted by とり at 2012年08月16日 08:32
汽笛一声さま
コメントありがとうございます。
ゴーヤは、夏バテ防止や風邪の予防に良いからクウーちゃんパパの家では色んなゴーヤ料理をして毎日頂いていますよ。
今年の様な37℃と言う高温でも何とか延びずに生き抜いていますよ。
コメントありがとうございます。
ゴーヤは、夏バテ防止や風邪の予防に良いからクウーちゃんパパの家では色んなゴーヤ料理をして毎日頂いていますよ。
今年の様な37℃と言う高温でも何とか延びずに生き抜いていますよ。
Posted by クウーちゃんパパ
at 2012年08月16日 18:59

とり様へ
コメントありがとうございます。
やっぱり苦かったですか?(ー_ー)!!
苦味を取る方法がもう一つあります。
まず、塩を降りかけてから暫らくして絞り、熱湯に潜らせ、また絞ると、苦みが随分無くなり、苦みが嫌いな人でも食べられます。
また試してみて下さいね。(*^_^*)
コメントありがとうございます。
やっぱり苦かったですか?(ー_ー)!!
苦味を取る方法がもう一つあります。
まず、塩を降りかけてから暫らくして絞り、熱湯に潜らせ、また絞ると、苦みが随分無くなり、苦みが嫌いな人でも食べられます。
また試してみて下さいね。(*^_^*)
Posted by クウーちゃんパパ
at 2012年08月16日 19:06
