スポンサーサイト
悔しい!!
今季の初収穫です。
【6月17日】オクラの初収穫

未だ、苗が小さいので、少し小さいですが、9本採れました。
酒の肴に最高ですよ。

未だ、苗が小さいので、少し小さいですが、9本採れました。
酒の肴に最高ですよ。
2013年06月18日 Posted by クウーちゃんパパ at 10:35 │Comments(2) │家庭菜園
YouTube 挿入
待ちに待ったキュウリの初収穫です。
【6月12日】キュウリの収穫です

今朝、キュウリが2本採れました。
これから2ヶ月程は、順調に採れればキュウリは買わなくて済むと思います。

今朝、キュウリが2本採れました。
これから2ヶ月程は、順調に採れればキュウリは買わなくて済むと思います。
2013年06月12日 Posted by クウーちゃんパパ at 16:11 │Comments(5) │家庭菜園
これは、珍しい。
木瓜の実

今朝、庭を眺めていると、木瓜の木に何か妙な物が1個生っていました。
これは何だろうと思い、webで検索した所、木瓜の木に実が生るとは初めてしりました。
大きさは、梅の実より大きく、桃の実より小さい位でした。表面は硬くて何ともグロテスクな色をしています。
沢山生ると、木瓜の実の焼酎漬けを作れるそうです。

今朝、庭を眺めていると、木瓜の木に何か妙な物が1個生っていました。
これは何だろうと思い、webで検索した所、木瓜の木に実が生るとは初めてしりました。
大きさは、梅の実より大きく、桃の実より小さい位でした。表面は硬くて何ともグロテスクな色をしています。
沢山生ると、木瓜の実の焼酎漬けを作れるそうです。
2013年06月11日 Posted by クウーちゃんパパ at 12:25 │Comments(4) │趣味
オクラの花

クウーちゃんとパパの家庭菜園では、オクラを10本程植えていますが、
オクラの花が数日前から咲き始めています。
未だ、茎も花も小さく背丈も短いですが、オクラが実ってきています。
2013年06月08日 Posted by クウーちゃんパパ at 13:50 │Comments(2) │家庭菜園
カボチャの花
クウーちゃんとパパの家庭菜園では。

今年、初めてカボチャの苗を(恵比寿カボチャを2本)買い求め、狭い菜園に植えていますが、カボチャは成長が早く蔓が隣まで行こうという勢いで伸びてきています。
カボチャの前には、ゴーヤを植えていますが、どちらが生命力が有るか、今現在お互いにジャブの応酬をしている所ではと、思っています。
カボチャは1個の苗に何個生るか判らずに植えています。
カボチャの花があまりにも綺麗でしたのでアップしています。

今年、初めてカボチャの苗を(恵比寿カボチャを2本)買い求め、狭い菜園に植えていますが、カボチャは成長が早く蔓が隣まで行こうという勢いで伸びてきています。
カボチャの前には、ゴーヤを植えていますが、どちらが生命力が有るか、今現在お互いにジャブの応酬をしている所ではと、思っています。
カボチャは1個の苗に何個生るか判らずに植えています。
カボチャの花があまりにも綺麗でしたのでアップしています。
2013年05月28日 Posted by クウーちゃんパパ at 11:05 │Comments(2) │趣味
クウーちゃんパパ(スポ・レク祭)に参加する
頭の体操(パート6)です。
【問題です】
「子どもたちの中で
「世界で一番のスナック菓子になるように」
という開発者の願いが込められました。
その商品名とは何か?
判った人はコメント欄へ記入してね。
「子どもたちの中で
「世界で一番のスナック菓子になるように」
という開発者の願いが込められました。
その商品名とは何か?
判った人はコメント欄へ記入してね。
2013年04月29日 Posted by クウーちゃんパパ at 10:00 │Comments(4) │体操
頭の体操(パート5)です。
【問題です】
ある法則で漢字が並んでいます。
下記の②に入る漢字は何か?
①緑 ②? ③夏 ④秋 ⑤末
判った人は、答えをコメント欄へ記入してね。
ある法則で漢字が並んでいます。
下記の②に入る漢字は何か?
①緑 ②? ③夏 ④秋 ⑤末
判った人は、答えをコメント欄へ記入してね。
2013年04月27日 Posted by クウーちゃんパパ at 16:27 │Comments(4) │体操
25年夏野菜の植え付け
キュウリの植え付け

節成りキュウリを3本
トマトの植え付け

大玉トマトの桃太郎を6本
ミニトマト(アイコ)の植え付け

ミニトマト(アイコ)を1本

節成りキュウリを3本
トマトの植え付け

大玉トマトの桃太郎を6本
ミニトマト(アイコ)の植え付け

ミニトマト(アイコ)を1本
2013年04月26日 Posted by クウーちゃんパパ at 10:00 │Comments(4) │家庭菜園
頭の体操(パート4)です。
クイズの問題です。
消費税が導入される前の本当の「テレビのコマーシャルの一コマ」です。
100円でポテトチップスは買えますが、
ポテトチップスで〇〇は、買えません。
この〇〇部分は、何でしょうか?
さあ、判った人はコメント欄に答えをご記入下さい。
消費税が導入される前の本当の「テレビのコマーシャルの一コマ」です。
100円でポテトチップスは買えますが、
ポテトチップスで〇〇は、買えません。
この〇〇部分は、何でしょうか?
さあ、判った人はコメント欄に答えをご記入下さい。
2013年04月25日 Posted by クウーちゃんパパ at 23:41 │Comments(4) │体操
頭の体操(パート3)です。
クイズの問題です。
1年には、30日ある月もあれば31日ある月もあります。
3月は31日ありますが、4月は30日しかありません。
では、28日ある月いくつありますか?
判った人は、コメント欄へ解答をご記入をお願いします。
1年には、30日ある月もあれば31日ある月もあります。
3月は31日ありますが、4月は30日しかありません。
では、28日ある月いくつありますか?
判った人は、コメント欄へ解答をご記入をお願いします。
2013年04月25日 Posted by クウーちゃんパパ at 18:06 │Comments(4) │体操
頭の体操(パート2)です。
クイズの問題です。
太陽+海=7のとき、
太陽+膝=いくらになりますか?
さぁ、判った人はコメント欄へ答えを記入しましょう。
太陽+海=7のとき、
太陽+膝=いくらになりますか?
さぁ、判った人はコメント欄へ答えを記入しましょう。
2013年04月24日 Posted by クウーちゃんパパ at 09:32 │Comments(4) │体操
頭の体操です。
クイズの問題です。
10 > 1
100 > 1
10 > 100
さぁ~これはな~に。クイズの答えはなんでしょう。?
※注意点:>は大きいと言う意味です。
※判った人はコメント欄へ答えを記入して下さい。
10 > 1

100 > 1

10 > 100

さぁ~これはな~に。クイズの答えはなんでしょう。?
※注意点:>は大きいと言う意味です。
※判った人はコメント欄へ答えを記入して下さい。

2013年04月18日 Posted by クウーちゃんパパ at 14:57 │Comments(6) │体操
「あっ!雨!」。「忘れてた」。
クウーちゃんとパパの庭の
牡丹、雨に濡れぐったりと!

昨夜、雨が降るとは知らず、傘を差さずに寝てしまったクウーちゃんパパ。
クウーちゃんが朝早く「ワン、ワン」と吠え、知らせてくれましたが、もう、手遅れです。
上記の様にボタンの花が雨に濡れて、可愛そうに萎れています。
牡丹の花が咲く時期は、雨が多くて直ぐに牡丹の花が萎れてしまいます。残念。
特に牡丹の花は大輪で大きく雨に濡れると、ぐったりとなり、花が重たく茎の所から折れてしまいます。
牡丹、雨に濡れぐったりと!

昨夜、雨が降るとは知らず、傘を差さずに寝てしまったクウーちゃんパパ。
クウーちゃんが朝早く「ワン、ワン」と吠え、知らせてくれましたが、もう、手遅れです。
上記の様にボタンの花が雨に濡れて、可愛そうに萎れています。
牡丹の花が咲く時期は、雨が多くて直ぐに牡丹の花が萎れてしまいます。残念。
特に牡丹の花は大輪で大きく雨に濡れると、ぐったりとなり、花が重たく茎の所から折れてしまいます。
2013年04月17日 Posted by クウーちゃんパパ at 11:10 │Comments(2) │庭
ボタン
クウーちゃんとパパの庭では
ボタンの花が満開に
ほんの一週間前までは、ピンク色の蕾が少し見えている程度でしたが、今日はボタンの花が二輪共に満開です。
大輪なので、とっても綺麗ですよ。雨が降ると花が大きいので折れるので、花が折れない様に傘を差してあげます。
ボタンの花が満開に

ほんの一週間前までは、ピンク色の蕾が少し見えている程度でしたが、今日はボタンの花が二輪共に満開です。
大輪なので、とっても綺麗ですよ。雨が降ると花が大きいので折れるので、花が折れない様に傘を差してあげます。
2013年04月16日 Posted by クウーちゃんパパ at 11:45 │Comments(6) │庭
4月の絵手紙教室

4月の佐賀県地域生活リハビリセンター絵手紙教室参加者全員の作品です。
皆さん上達されて、生き生きと上手に描けていました。
【以下はクウーちゃんパパの作品です。】

カーネションを描きましたが、カーネションに見えます?
コメントを貴女の心も五月晴れと、書いていますが、(五月)が(青)に見えますね。
【自己評価】今回は、前回よりも先生の指導で絵は良く描けたと思いますが、
コメントの文字間隔を少し広くなければ、読みにくいですよね。
今回の教室で勉強になった事は、文字の大きさや文字間隔も大事だと言う事。

つつじの絵でが、何か判らないですよね。
この絵手紙誰に出そうか、迷っています。
【自己評価】つつじの絵の下書きをリハビリセンターの職員の方にお手伝い頂き
まずまず上手に描く事が出来ました。
絵に色を塗り方が、今回で3回目の絵手紙教室参加になりますが、少し判った様な気がします。
コメントがちょっと恥ずかしかったですね。
リハビリセンターも今月(4月)をもって終わりになり、絵手紙教室も今回が最後になりました。
絵手紙教室を企画して頂いた、リハビリセンター関係者一同さま又はボランティアで絵手紙教室にご参加の
絵手紙の先生方色々お世話になり、お蔭で楽しい一時を過ごす事が出来有難うございました。
2013年04月13日 Posted by クウーちゃんパパ at 12:00 │Comments(5) │趣味
クウーちゃんとパパの庭
4月のクウーちゃんとパパの庭

俗に花の名前は十二単と言います。

白色のツツジが今、満開です。

ボタンの蕾です。開花が待ちどうしいです。
もう、しばらくすると綺麗なピンク色の花を覘かせてくれると思います。
開花すると、雨の日は傘を差してあげないと、蕾が雨に濡れると、重みで蕾が折れて落ちてしまいます。
※夕方に撮影の為、画像が悪いですが、悪しからず。
他にもハナミズキ等色々咲いていますが、画像が悪すぎて記事にアップしていません。

俗に花の名前は十二単と言います。

白色のツツジが今、満開です。

ボタンの蕾です。開花が待ちどうしいです。
もう、しばらくすると綺麗なピンク色の花を覘かせてくれると思います。
開花すると、雨の日は傘を差してあげないと、蕾が雨に濡れると、重みで蕾が折れて落ちてしまいます。
※夕方に撮影の為、画像が悪いですが、悪しからず。
他にもハナミズキ等色々咲いていますが、画像が悪すぎて記事にアップしていません。
2013年04月08日 Posted by クウーちゃんパパ at 17:53 │Comments(7) │庭
千葉公園
クウーちゃんパパ
小城町の千葉公園へ行く
どうにか、地元に人に場所を聴き、辿り着きました。

駐車場から公園入口に在ります。

この公園は、昔お城が有った所です。
展望台からは、天気が良い時は、佐賀市内は勿論、有明海も望めます。
桜は随分散りかけていましたが、数本の枝垂れ桜はご覧の様に満開でした。
※注意点:近くへ行ったら、地元に人に場所を聞いて行って下さい。
案内板少なく判りにくいので、注意する事。
小城町の千葉公園へ行く
どうにか、地元に人に場所を聴き、辿り着きました。

駐車場から公園入口に在ります。



この公園は、昔お城が有った所です。
展望台からは、天気が良い時は、佐賀市内は勿論、有明海も望めます。
桜は随分散りかけていましたが、数本の枝垂れ桜はご覧の様に満開でした。
※注意点:近くへ行ったら、地元に人に場所を聞いて行って下さい。
案内板少なく判りにくいので、注意する事。