スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

クウーちゃんパパの故郷で見る。

懐かしい鬼火焚き。珍しーい。
SANY2123.jpg
この写真は、クウーちゃんパパの実家に年始の挨拶に行く途中、
同じ町内で鬼火焚きの準備の模様です。
高さ約10メートル程の孟宗竹を中心に雑木や竹の山を組んでいました。
クウーちゃんパパの小さい頃、およそ50年程前には、子供達で孟宗竹や
ササ竹や材木を持ち寄り、写真の様に作り、この鬼火焚きに毎年1月7日の
早朝の暗いうちに火を付け、燃えてて出来たオキ火を部落の家々に配り、
家内安泰、無病息災を祈るそうです。
火の回りではオキ火で餅お焼いたりして食べたりして楽しい冬休みを過ごして
いました。
当時は、中学生が中心になり小学1年生まで協力しあって出来ました。
現在では、子供達も少なく、この鬼火焚きも行っている所も珍しいと聞きました。  


2012年01月03日 Posted by クウーちゃんパパ at 16:42Comments(3)