スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

1月のクウーちゃんとパパの庭

春はもうそこまで来ていますよ。

これは、迎春花(ゲイシュンカ)といい、別名、黄梅ともます。

今、花が無い庭を早春にいち早く黄色を付けて毎年この時期に庭を華やかにしてくれます。蕾がいっぱい出来ています。

これは、低木木で落葉樹です。









奥のピンクと白色の花は桜草です。5月の中旬まで庭を華やかにしてくれます。

手前がビオラです。














これは、我が家で昨年植えていた桜草が漏れて、出来た桜草の苗です。
花が咲くまでは、あと一ヶ月位かかりますよ。














本当の桜草の育て方は、5月の終わりに色別に種を取り、6月終わりに種を蒔き、植え替えを4~5回繰り返し、涼しい所で夏越しをしてたら、12月に定植したら、大きい桜草の株の張った花がさきますよ。
クウーちゃんとパパの庭は、現在はミニ家庭菜園に作り変え、木陰がないので、人工的に夏越しが出来ないので自然に漏れてある程度芽が出るのを待ってそれを、何回か植え替えして定植しています。

詳しい桜草の育て方は、アメバブログの佐賀のがばいクウーちゃんとパパの散歩道(ニックネーム:クウーちゃんパパ)のブログに載せています。



  


2010年01月21日 Posted by クウーちゃんパパ at 16:52Comments(0)